2010年9月の記事一覧 :
常葉短大では今年度初めての入試となる体験入試前期日程を9/26に実施いたしました。
心配された雨も降らず無事行うことができました。
受験された皆様、本当におつかれさまでした。
合格発表は10/2(土)に郵便で合否を通知します。
平成22年9月27日から、毎週月曜日に女性起業家や企業人事担当者、そしてキャリアカウンセラーなどを講師として、仕事のこと、働くことの基本から、実際の働き方などを学びます。そして、進路選択の為だけでなく、自分がどんな人生を歩むのかを考えていきます。
授業内容例:
『働くって何?』
『自分の成長と働き方を考える』
『かけがえのない時間を豊かにする術を学ぶ』
『将来に活かせる働き方』
『幸せになるための進路選択の仕方』
その他各業界での働き方など☆
さる9月11日(土)第4回常葉短大オープンキャンパスの企画として、英語英文科は様々な分野で活躍している卒業生たちによるトークショーを開催しました。参加してくれた卒業生は次の6名です。
静岡空港に勤務する村越さん
ホテルアソシア静岡に勤務する池ヶ谷さん
株式会社ソニーに勤務する石神さん
梨香幼稚園教諭の山本さん
常葉学園大学に編入した坂本さん
イギリスでボランティア活動に参加した西本さん
常葉短大に進学したそれぞれの理由は、「英語を勉強したい」「自宅から通いやすい」「中学校教員免許が取れる」「幼稚園教諭の免許が取れる」「認定留学がある」「ネイティブの先生も多くアットホームな雰囲気」といったものでした。共通していたのは、とても過ごしやすい環境の中で英語が勉強でき、一人一人の希望する進路に向かうことができるという点です。
次に、常葉短大で学んでよかったと思うことについて尋ねたところ、「自分の好きなことを自由に選択できるカリキュラム」「ネイティブの先生が多く少人数制の授業スタイル」「英語だけでなく、ライフデザイン、ホスピタリティなど社会人として必要なスキルを身につけられるような授業も豊富」「2年間という期間だからこそ充実していた」「ホームルームもあるので友人関係にも恵まれて、先生方もフレンドリー」「海外研修、介護実習、インターンシップなど、いろんな実習体験が現在の仕事にも役立っている」などなどの答えが返ってきました。6人とも興味のある授業を自由に選択し、その中で自分の進路を決定し、現在の仕事にも短大での授業や経験が役に立っているようでした。
最後に、高校生の皆さんへ進路選択についてのアドバイスです。「自分の夢に合った授業選択をすること。まだよくわからない人は、好きな授業をまず選択しながら2年間で考えていけばよい」「とにかく積極的に行動すること。好きなことや興味のあることに取り組んでいればそこから人間関係も広がってくる」「『英語が好き』というだけでよい。やりたいことは後からたくさん見つかるもの」「欲張ってもいいから学生のうちにいろんなことを経験したほうがよい」「進路選択だけでなく、就職活動に関しても早めに動くことが大切。情報収集は特に重要!」。以上、短大時代にいろんな苦労を乗り越えて来た6 名の卒業生から、力のこもったアドバイスをいただきました。高校生の皆さんもぜひ参考にして下さい。
4回にわたって開催されたオープンキャンパスも本年度は今回をもって終了いたしました。多くの高校生の皆様や保護者の方々に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。
同窓会通信2010年秋号『しとらす green』が発刊されました。
9月上旬に発送いたしましたので、住所変更等で届いていない同窓生の方は、お知らせください。
同窓会カルチャー講座2010 シルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞を、10月31日(日)に開催します。
お申込み受付開始は9月15日です。
参加ご希望の方は、同窓会事務局(054-261-1313 内線224 担当 山本)まで、必ずお電話下さい。
受付時間 平日9:00~16:00