常葉大学短期大学部音楽科では、三浦徹客員教授による金管楽器マスタークラスを開催致します。
管楽器奏者必見の内容です。是非、この機会に足をお運びください。
※昨年度より大学所在地が移転しております。
※若干の駐車場のご用意があります。ご希望の方は音楽科までお問い合わせください。
管楽器奏者必見の内容です。是非、この機会に足をお運びください。
※昨年度より大学所在地が移転しております。
※若干の駐車場のご用意があります。ご希望の方は音楽科までお問い合わせください。
日時 | 2019年12月5日(木曜日)16時45分~18時15分 |
会場 | 常葉大学 静岡瀬名キャンパス 3302教室 |
公開レッスン内容 | 受講曲 バリチューバ4重奏 イノベーション/戸田顕 Euph 石津、藤田、Tuba 青木、伊藤 金管8重奏 テルプシコーレⅠ/森田一浩 Trp.諏訪部、古澤、野口、Hr.金子、Trb.谷崎、B.Trb.栗山、Euph.藤田、Tuba青木 金管8重奏 文明開化の鐘:高橋宏樹 Trp.諏訪部、古澤、野口、Hr.金子、Trb.寺川、B.Trb 竹下、Euph石津、Tuba伊藤 |
お問い合わせ | 静岡瀬名キャンパス 054-263-1125 |
三浦徹氏 プロフィール
東京芸術大学卒。安宅賞受賞。ユーフォニアムと吹奏楽の研鑽のため渡米留学。
南ミシシッピー大学大学院修了、イーストマン音楽学校に学ぶ。イーストマン・ウィンド・アンサンブルの首席奏者として活躍。帰国後、東京佼成ウィンド・オーケストラのユーフォニアム奏者として活躍。東京バリ・テューバ・アンサンブル、ユーフォニアム・カムパニーを創設、教育やアンサンブル活動を通じて、多くの若手を育成し才能を開花させた。国際大会にも数多く招待され、リサイタル、クリニックやコンテストの審査を務める。吹奏楽の指導者として、故フレデリック・フェネルとドナルド・ハンズバーガーの薫陶を最も強く受けている音楽家の一人。現在、国立音楽大学招聘教授、日本吹奏楽指導者協会常任理事国際交流委員、日本管打・吹奏楽学会常任理事、国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEC)名誉顧問、元東京佼成ウィンド・オーケストラ団員、国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEA)よりLifeTime Achievement Award(功労賞)受賞。国立音楽大学招聘教授。常葉大学短期大学部音楽科客員教授。
南ミシシッピー大学大学院修了、イーストマン音楽学校に学ぶ。イーストマン・ウィンド・アンサンブルの首席奏者として活躍。帰国後、東京佼成ウィンド・オーケストラのユーフォニアム奏者として活躍。東京バリ・テューバ・アンサンブル、ユーフォニアム・カムパニーを創設、教育やアンサンブル活動を通じて、多くの若手を育成し才能を開花させた。国際大会にも数多く招待され、リサイタル、クリニックやコンテストの審査を務める。吹奏楽の指導者として、故フレデリック・フェネルとドナルド・ハンズバーガーの薫陶を最も強く受けている音楽家の一人。現在、国立音楽大学招聘教授、日本吹奏楽指導者協会常任理事国際交流委員、日本管打・吹奏楽学会常任理事、国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEC)名誉顧問、元東京佼成ウィンド・オーケストラ団員、国際テューバ・ユーフォニアム協会(ITEA)よりLifeTime Achievement Award(功労賞)受賞。国立音楽大学招聘教授。常葉大学短期大学部音楽科客員教授。