グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



伊藤康英客員教授による作編曲専攻マスタークラス開催のお知らせ(2月5日開催)


ホーム > NEWS&TOPICS > 伊藤康英客員教授による作編曲専攻マスタークラス開催のお知らせ(2月5日開催)

 常葉大学短期大学部音楽科では、本学客員教授・伊藤康英先生による作編曲専攻マスタークラスを開催致します。
 是非、この機会に足をお運びください。
日   時 2023年2月5日(日曜日) 15時30分〜17時00分
場   所 常葉大学短期大学部 静岡瀬名キャンパス 3302教室
〒420-0911 静岡県静岡市瀬名1-22-1 静岡瀬名キャンパス
 ※昨年度より大学所在地が移転しております。
 ※若干の駐車場のご用意があります。ご希望の方はお問い合わせください。
聴 講 料 無 料
お問い合わせ 常葉大学短期大学部音楽科
〒420-0911 静岡県静岡市瀬名1-22-1 静岡瀬名キャンパス
TEL:054-263-1125 FAX:054-263-2750
Email:s-ongaku(@を挿入)tokoha-jc.ac.jp
【受講生】
作編曲専攻学生:杉本 能(専攻科音楽専攻2年)
【受講曲】
杉本 能:交響詩《少女病》

演奏:常葉大学短期大学部音楽科ウインド・オーケストラ学生
【伊藤康英先生プロフィール】
作曲家。代表作として交響詩《ぐるりよざ》、オペラ《ミスター・シンデレラ》、オペラ《ある水筒の物語》など。《チョコレート・ダモーレ》《木星のファンタジー》《あんこまパン》《このみち》《貝殻のうた》なども広く親しまれている。
著書に『ぐるぐるピアノ』『メトード・ソルフェージュ』(共著)。近著に『コンサートで映える日本を巡る歌』(音楽之友社)。
東京佼成ウインドオーケストラなど国内外の多くの吹奏楽団を指揮。ピアニストとしても多くの演奏家の伴奏を務める。また高校の音楽教科書の執筆など幅広い活動を展開。
東京藝術大学音楽学部作曲科、同大学院修了ののち、同大学非常勤講師を務め、現在、洗足学園音楽大学教授、常葉大学短期大学部音楽科客員教授、桐朋学園大学、尚美ディプロマコース各非常勤講師。
日本音楽コンクール作曲部門、クードヴァン国際吹奏楽作曲コンクール入賞、静岡県音楽コンクール・ピアノ部門優勝、奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞。日本管打・吹奏楽学会アカデミー賞を二度受賞。日本ソルフェージュ研究協議会理事。静岡県浜松市出身。浜松ゆかりの芸術家顕彰、浜松市やらまいか大使。   

ページの先頭へ戻る