NEWS&TOPICS
- 2023年02月02日
- 伊藤康英客員教授による作編曲専攻マスタークラス開催のお知らせ(2月5日開催)
- 2023年01月24日
- 太田恭史先生によるトランペット公開レッスン開催のお知らせ(1月24日開催)
- 2023年01月23日
- 演出家 中村敬一先生公開レッスン(声楽専攻)開催のお知らせ(2月13日開催)
- 2023年01月16日
- 第13回 常葉大学短期大学部音楽科ウインド・オーケストラ定期演奏会開催のお知らせ
- 2023年01月12日
- 三浦徹客員教授によるユーフォニアム金管楽器マスタークラス開催のお知らせ(1月18日開催)
教員広場
- 2021年11月15日
- 「第21回井上幸子リサイタル 」のお知らせ(11月27日開催)
- 2020年11月16日
- 井上幸子 デビュー20周年記念公演 第20回リサイタルのお知らせ(11月28日開催)
- 2019年09月20日
- 矢邉新太郎非常勤講師リサイタル開催のお知らせ
- 2019年09月13日
- 第28回イブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクールにて優勝しました/古川はるな非常勤講師
短大2年+専攻科2年の選択肢 音楽とじっくり向き合う環境があります
音楽は、至る所で日常と共にある、生涯を通して生活を豊かにしてくれる良き相棒であり、音楽は人と、切っても切れない関係にあると言えるでしょう。 しかし、音楽の位置づけは、活動のメインに置いて深く追求していきたいと考える人、或いは、豊かな趣味として人生と共に愛好したいという人など、様々です。
本学音楽科では、そのような様々なケースに応えるため、学習内容を幅広く設定し、個々のニーズに応じた教育を行っています。
本学音楽科では、そのような様々なケースに応えるため、学習内容を幅広く設定し、個々のニーズに応じた教育を行っています。
充実した実技指導体制
演奏や作編曲の指導は、個人レッスンにより個々に合わせて課題を設定し、指導します。
将来、大学院への進学や留学、そして音楽を中心に活動しようと考えている方にもせっかく修得した技能を続けていきたい、作曲や編曲にチャレンジしてみたいという方にもレベルに合わせて丁寧に指導していきます。
将来、大学院への進学や留学、そして音楽を中心に活動しようと考えている方にもせっかく修得した技能を続けていきたい、作曲や編曲にチャレンジしてみたいという方にもレベルに合わせて丁寧に指導していきます。
幅広い学習内容
コーラスやブラスアンサンブル、室内楽や伴奏といった実演科目、音楽鑑賞や音楽史など音楽を学ぶ科目、そして演奏会演習やリトミック、インターンシップなどの社会人としての職業訓練に重きを置いた科目など、様々なケースの「学びたいもの」に応える、バラエティー豊かな科目を用意しています。
柔軟な学修期間
本学には専攻科が設置されており、短期大学部音楽科で2年間学んだあと、専攻科音楽専攻で更に2年間学修することができます。
初めから4年間の計画で学ぶケース、まず2年やってみてそれから決めるケース、2年という短い期間に完全燃焼するケースなど、パターンの変更も可能です。
また、専攻科修了後に大学院等へ進む際に必要となる「学位」をとることもできます。
初めから4年間の計画で学ぶケース、まず2年やってみてそれから決めるケース、2年という短い期間に完全燃焼するケースなど、パターンの変更も可能です。
また、専攻科修了後に大学院等へ進む際に必要となる「学位」をとることもできます。
数多い進路の選択肢
様々なケースに対応した教育を行いますので、卒業・修了生の進路もいろいろ。
事務や販売など一般企業に就職するケース、音楽教室や中学校など教育に携わるケース、他大学に編入したり、大学院に進学するケースなど、皆さんの夢の実現を教職にサポートします。
事務や販売など一般企業に就職するケース、音楽教室や中学校など教育に携わるケース、他大学に編入したり、大学院に進学するケースなど、皆さんの夢の実現を教職にサポートします。